予約のお電話はこちらから
tel.096-385-6480()

(受付時間:9:00-18:00)

〒862-0954 熊本市中央区神水1-2-7

大人の矯正

correction

大人の矯正とは

歯列矯正は、一般的に歯並びのゆがみを矯正する治療のことです。
矯正は単に見栄えをよくするためだけのものではなく、正しい噛み合わせによってきちんと物を噛むことができ、正しい発音でしゃべることができるようになるなど健康的な生活を送る上で身体全身に影響する治療です。

冨永歯科医院では上記のようにワイヤー(ブラケット)矯正も、マウスピース矯正(インビザライン)も扱っております。
それぞれに長所短所があり適応症も異なりますので患者様ごとにご相談の上、装置を決定します。

矯正法 費用 内容
ワイヤー矯正
(ブラケット)
65万円〜 全額にわたる本格矯正
マウスピース矯正
(インビザラインGO)
45万円〜 前歯から小臼歯まで

このような方におすすめです

「歯並びが気になる」「出っ歯に見える」「歯ブラシやフロスがしづらい」「食事・発音がしにくい」など理由は様々あるかと思います。
矯正治療は大人になってからでも決して遅くありません。お口の中に関心を持ち、歯並びを直したいと思った時が治療を始めるタイミングです。昔から歯並びは気になっていたけど、年齢や仕事、痛みや装置の見た目を理由に矯正治療を断念していた方は一度ご相談ください。
また、矯正を過去に中断された方や矯正治療後に後戻りされた方のご相談もお受けいたします。

歯並びが悪いことで起こる悪影響

きちんと物を噛むことができない

お口の歯全体でうまく食事が取れてないため、一部の歯に負担をかけてしまったり顎関節などに影響が出ることもあります。

発音がしづらい

特にサ行、タ行の発音がしづらくなります。

むし歯や歯周病になりやすい

口の隅々まできちんと磨くのが難しく、磨き残しが多くなり、歯ならびがきれいな人と比べむし歯や歯周病になりやすくなります。

顔のゆがみの原因になる

歯並びが悪いと、あごの位置が通常の場所からずれてしまい、顎関節の動きにズレが起きやすくなります。
結果、身体全体のバランスも崩れ、肩こりや偏頭痛を引き起こす原因になります。

良い歯並び・噛み合わせは歯を長持ちさせます。また、笑顔に自信が持てたり人前で話すことが恥ずかしくなくなったり精神的にもプラスの効果があるでしょう。
歯並びを良くすることは健康的な生活を送る上でとても大事なことです。自分の歯並びについて悩んでおられる方はぜひ一度ご気軽にご相談ください。

矯正治療の流れ

矯正治療は成長期などの早い時期に始めた方が望ましいです。しかし成人以降からでも決して遅くありません。最近では治療技術や素材の進歩によって治療期間も短くなったり、より目立たない治療方法もでき、矯正治療をされる大人の方が増加しています。

STEP.01

初診・ヒアリング

患者さんのお悩みや健康状態を問診、噛み合わせや顎関節の状態を確認し、治療開始時期や期間、矯正歯科の方法を説明、相談致します。

STEP.02

検査

レントゲン撮影、写真撮影、歯形、咬合診査、顎関節診査、など

STEP.03

診断

検査結果を元に、治療方針、治療措置、費用のご説明とご相談をします。

STEP.04

治療開始

装置の装着・調整を行います。人によって異なりますが、4〜8週間に一度通院し、矯正器具の調整などを行います。

STEP.05

矯正治療終了

矯正が完了したら装置を取り外し、リテーナーに切り替えます。リテーナーは歯の後戻りを防ぎます。(リテーナーは約2年ほど利用されるのをおすすめします)

よくあるご質問

Q

矯正治療期間はどのくらいかかりますか?

A

個人差がありますが、1〜3年程度が一般的な治療期間です。しかし素材や技術の発展により、より短期間で治療ができるようになってきています。

Q

大人になってからでも矯正治療はできますか?

A

可能です。現在矯正歯科の治療技術は進歩しており、子供に対してだけでなく成人の方でも無理なく矯正治療を行えるようになりました。そのため大人の方で矯正治療を受ける方は増加しています。

Q

矯正治療は痛いですか?

A

個人差がありますが、装置を付けた時や調整をした時に痛みや違和感を感じる人もいます。
患者様に合わせて、なるべく痛みのないよう治療しますのでご安心下さい。

Q

健康保険はききますか?

A

歯列矯正には原則、健康保険は適用されません。自費治療となります。

Q

矯正中は普通に食事できますか?

A

治療の初期段階では矯正装置が変形するのを防ぐため、固いものを食べるのは避けた方が無難です。
食べやすい大きさに切ったり、柔らかくするなど食事にひと工夫しましょう。
経過とともに慣れてくれば、普通に食事することもできます。